資産運用する運用先はいくつもありますが、投資のタイミングは一括投資か積立投資のどちらかになります。
もしボーナスやその他の臨時収入で手元に100万円が入ってきたら、あなたはそのお金を一括投資するか、それとも毎月1万円ずつ積立投資するか、あなたはどちらを選びますか。
一括投資、積立投資を比較
価格がどちらか一方に動くタイミング
一括投資は安値の時に買い、高値になって売ることができれば、大きな利益になる。
要するに価格が右肩上がりの時は大きな運用益を出せる。
逆に高値で買って、安値で売ることになる右肩下がりの時は大きな損失となる。
一方、積立投資は、右肩上がりでの運用益は少なく、また右肩下がりの時も損失の幅を小さい
運用損益は中程度となる。
価格がV字、逆V字の場合
V字・逆V字はこんなイメージ
一括投資の時は最初の値段に戻るので値段動きがあっても元に戻るようであれば、利益も損益もありません。
積立投資の場合は、V字のような値動きの時は利益を得る事ができるが、逆V字の時には損益が出てしまう。
ここまでをまとめると、こちらの表のようになります。
価格 | 一括投資の運用益 | 積立投資の運用益 |
右肩上がり | 大きく利益 | 中程度の利益 |
右肩下がり | 大きく損失 | 中程度の損失 |
V字で値動き | 利益なし | 小から中程度の利益 |
逆V字で値動き | 利益なし | 小から中程度の損失 |
一括投資はハイリスク=ハイリターン、積立投資はローリスク=ローリターンと言えます。
100万円を投資するおすすめの方法は一括?積立?
スタート時の価格と今後の値動きを予測することを考えると、一括投資よりも積立投資の方がスタートしやすいでしょう。
一括投資の場合は、買うタイミングが非常に重要になってきます。
手に入った100万円をすぐにでも投資したい気持ちが先走って、高値つかみををして、大きな損失につながったり、間違った投資先を選ぶ可能性も高くなります。
個別銘柄の株式や投資信託であっても、価格は様々な要素が絡み合って決められています。
それを予想することはプロであっても非常に難しいことです。
積立投資の場合は、毎月決まったタイミングで機械的に投資していくので、ドルコスト平均法の効果も得られ、投資を開始するタイミングをそこまで意識する必要はありません。
積立投資の際によく使われる「ドルコスト平均法」とは、高値の時には少なく、安値の時には多く買うことで、購入単価を平均化していく事を言います。
毎月積立てるという事は複数のポジション(毎月が投資開始月)となるので、始めたいと思ったときに始めることができます。
精神的な面から見ると、一括投資の場合は、投資開始のタイミングでも気を使い、投資後も常に価格がどう動くのかハラハラしながら見ていくことになるのでストレスは大きいです。
積立投資の場合は、毎月決めた金額を自動的に投資することになる、一括投資に比べると常に値動きをチェックする必要もないので、ストレスは少なく精神的には安定します。
投資初心者には毎月1万円の積立投資がおすすめ
一括投資も積立投資もそれぞれメリット、デメリットがあるが、特に投資に関して初心者の人に私がおすすめするのは、長期で積立投資をすることです。
短期に一括で投資するよりも長期で積立てで投資することでリスクを抑えることができます。
またドルコスト平均法による価格の平均化も長期の場合に効果を発揮するからです。
そして何よりも精神的なストレスが少なくなるのが大きいです。
もし短期に運用益を上げたいと考えるなら一括投資でも構わないが、初心者がにはあまりお勧めで来ません。
どうしても一括での投資をしたい場合は、半分の50万を一括で、残りを1万円づつ積立という方法も考えられます。
こちらの記事で1万円を積立投資するおすすめを紹介しているので、参考にしてください。
一括投資と積立投資を比較!100万円を投資するおすすめの方法のまとめ
それぞれ一長一短あるが、この投資が何の為の投資なのか、目的を一度考えてもらいたい。
100万でも10万でも1万でも、遊びで投資をするような事はないと思う。
金額が幾らであってもあなたの大切な資産です。
その上で目的を達成させる為には、一括と積立をミックスして投資する方法も考えられる。
また資産運用は目的を達成する為の手段なので、それ投資自体が目的にならないようにして下さい。
そしてこれから資産運用を始めようよ考えている方には「ウェルスナビ」がおすすめです。
ウェルスナビはノーベル賞受賞者が提唱した投資理論をベースとしたアルゴリズムで、あなたの資産運用を強力にバックアップしてくれます。
ウェルスナビについて詳しくはこちらの記事もご覧ください。