【資産運用の種類】「ETF」とは?特徴とメリット・デメリット

資産運用の種類
この記事は約4分で読めます。

「ETF」は「Exchange Traded Funds」の略で、日本語では「上場投資信託」と表現されます。

その名前が示す通り、「投資信託」を金融商品取引所に上場したもので、「投資信託」と「株式」の特徴をあわせもった資産運用です。

今回は「ETF」の特徴や、メリット、デメリットを紹介していきます。

スポンサーリンク

資産運用の種類の一つETFとは?特徴は?

「ETF」は先ほど紹介したように、東京証券取引所などの金融商品取引所に上場した「投資信託」です。

その特徴は日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)など、特定の指標と連動した運用成績を目指す「投資信託」となっています。

インデックス型の「投資信託」と同じような特徴になっていますが、「ETF」は金融商品取引所に上場しているため、リアルタイムで変動する市場価格で取引できます。

金融商品取引所での取引が終了したのちに、1日に1回のみ算出される基準価額によって、取得価格が決定する「投資信託」と大きく異なる特徴になっています。

インデックス型の「投資信託」という側面も持ち合わせているため、株式と比較して少額であっても「分散投資」ができるという特徴も有しています。

ETFの特徴

  • 特定の指標と連動した運用成績を目指す「投資信託」
  • 金融商品取引所に上場しているため、リアルタイムで変動する市場価格で取引可能
  • 「投資信託」と同じように、少額から「分散投資」をすることができる

ETFのメリット・デメリット

続いて[「ETF」のメリット・デメリットを紹介していきます。

ETFのメリット

運用コストを低い

「ETF」は「投資信託」と比較して「信託報酬」などの運用コストが低く設定されていることが挙げられます。

「ETF」だけではなく資産運用を行う上で、運用コストは可能な限り低く抑えることが鉄則です。

市場価格にあわせた売買ができる

また金融商品取引所が取引時間中であれば、売買することが可能であり、株式と同じように「成行(なりゆき)注文」、「指値(さしね)注文」が可能となっています。

「成行(なりゆき)注文」とは、自分が希望するときに注文する方法で、購入時の市場価格で取引することができます。

「指値(さしね)注文」は、自分が希望する価格を事前に入力しておき、市場価格が希望価格と一致した時に取引が行われる注文方法です。

「投資信託」では市場価格にあわせて売買を行うことができないため、これらの注文方法が活用できることはメリットです。

ETFのメリットまとめ

  • 「投資信託」と比較して、運用コストが低く設定されている
  • 市場価格にあわせた売買ができるため、「成行(なりゆき)注文」や「指値(指値)注文」をすることができる

ETFのデメリット

価格変動リスク

ETFのデメリットは、価格変動リスクを有している点です。

「ETF」を構成している銘柄の市場が下げ相場になると、基準価格も低下し元本割れを起こす可能性があります。

銀行預金とは異なり、元本割れを起こす可能性があることは、常に念頭に置いておかなければなりません。

自動再投資はできない

また「ETF」は、分配金を元本へ自動再投資をすることができません。

自動的に複利による恩恵を得ることができませんので、分配金の再投資を検討している方には資産運用を行う上で、手間が発生してしまいます。

最後に金融商品取引所での上場廃止により、取引ができなくなってしまう可能性があります。

ある日突然、上場廃止により取引が停止してしまうわけではありませんが、保有している「ETF」の資産状況や流動性を、定期的に確認することをおすすめします。

ETFのデメリットまとめ

  • 価格変動リスクにより、元本割れの危険性がある
  • 元本への自動再投資ができない
  • 上場廃止による売買停止の可能性がある

【資産運用の種類】ETFについてまとめ

ここまで資産運用の種類の1つである「ETF」の特徴、メリット、デメリットを紹介してきました。

「すべての卵を、1つのかごへ入れてはいけない」という言葉が示す通り、資産運用を行うときには分散投資を行う必要があります。

その点について言えば、「ETF」は複数の銘柄が含まれているため、分散投資に向いている資産運用です。

運用コストが低く抑えられる反面、分配金の自動再投資できないため、「投資信託」よりも手間がかかりますが、その分柔軟な取引を行うことができます。

ETFのまとめ

  • 分散投資に適した資産運用であり、運用コストを抑えることができる
  • 「投資信託」と比較して、分配金の投資が自動で行われないため、資産運用時の手間がかかる

「ETF」に限らず、金融商品を購入するときにはリスクとリターンを、自分の中で確認しておく必要があります。

考えられるリスクが発生したときに資産運用を続けることができるか、リターンはそのリスクに見合ったものなのかを定期的にチェックし、資産運用を行いましょう。

本ブログでは、この他にも資産運用の様々な種類について解説をしています。

こちらもご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました